0 コメント
日本国政府による緊急事態宣言の延長と一部措置の緩和の方針を受け、5月6日に栃木県の福田知事より「5月11日(月)より緊急措置の緩和」の方針が発表されました。これによると、栃木県内の休業要請の対象は縮小され、当塾のような小規模な学習塾については、感染防止策を行った上で、再開できることとなりました。上記の方針を踏まえまして、CLAVA.は対面授業を再開しますことをご連絡申し上げます。つきましては、以下の授業の再開方針について、ご一読いただけると幸いです。
【CLAVA.佐野校 授業の再開方針】 5月11日(月)より、対面での通常授業(クラス指導・個別指導)を再開いたします。 なお、通常授業を再開するにあたり、下記の対策を実施します。 1、講師はマスク着用の上、十分な座席の間隔を確保します。 2、室内は常時換気扇を作動させ、適宜窓を開けて換気を行います。 3、設備は各授業後など、適切に消毒を行います。 4、手洗いを徹底し、手指の消毒を呼びかけます。 ※登塾の際は可能な限りマスクの着用をお願いいたします。 以上、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 佐野市より、5月31日まで学校休業の発表がありました。 これを踏まえ、CLAVA.でも5/31まで対面の授業は行いません。
今後も社会情勢を鑑み対応していきます。 よろしくお願いします。 今週、栃木県内でも各学校の休校(新学期の開始時期の延期)が決まり、これを受けまして、当塾でも2週間講義は実施しない方針を決定しましたことをご連絡させていただきます。
講義を実施しない期間:4月13日(月)~25日(土) この期間中はクラス指導及び個別指導を実施しません。 なお、クラバでは、新学期の学習指導は3月から開始しており、各授業1~2か月分の学校の授業の予習ができています。 今後学校が再開するにあたり、学習の進度には十分注意し、塾生の学習に支障をきたさないよう責任をもって対応してまいります。 自習室の利用について 現状、自習室の利用者は1日あたり10数人と少人数であり、結果として、利用者一人当たりの学習スペースは十分確保でき、密集となっていません。 また、塾生の「クラバの自習室で勉強したい」という声を最大限尊重したいという想いから、この期間の自習室については、これまで通り自由に利用できるものとします。 また、さらなる密集の回避にむけて、自習室の利用時間も拡大いたします。 (様々な時間に自習室を利用でき、利用者の分散を図ります。) 今後の感染症対策について マスク着用、手洗いや消毒の実施等の感染症対策は引き続き行ってまいります。 また、今後も地域の感染状況に注意し、政府や自治体の方針に従い、地域社会の一構成員として、責任をもった塾運営を行ってまいります。 塾生、保護者の皆様にはご不便をおかけするところも多分にあるかと存じますが、 ご理解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。 |